お気に入り、時々つれづれ

映画、本、お気に入り、つれづれ

【映画サプリ】これが私の人生設計

男も女も単なるアバターだよね。

これが私の人生設計

キャスト

パオラ・コルッテレージ

ラウル・ボヴァ

マルコ・ボッチ ほか

あらすじ

建築家として華々しいキャリアをもつセレーナは、
新たなステップを踏み出そうと故郷のローマに帰ってきた。
しかしイタリアの建築業界は男性中心社会で、ろくな仕事に就けず貯金も底をつく。
ある日、公営住宅のリフォーム建築家の公募を知った彼女は男性になりすましてエントリーする。Amazon作品紹介より

こんな人におすすめ

・キャリア女子または元キャリア女子

・モヤってる専業主婦

・コミカルだけど深いストーリーで、スカッとしたい人

注目・効能

男だから、女だから、年上だから、年下だから、母として、妻として…

っていう、「配役」みたいなものを意識したらキリがない。

「最優秀男性賞」「最優秀お母さん賞」なんて、ないんだから。

 

男とか女とかいうのは、単なるキャラの外観、アバターみたいなもん。

中身ポンコツでも、課金すればそれなりに見栄えよくなるし。

 

まぁ時には、そういうの持ち出しちゃったほうが収まりがいい時はあるけどね。

自分がその配役を好きで演じてる場合は、個人の自由。

 

 

けど、アバター頼りで自分が有利になろうとするのって、ほんとダサいよね。

「自分、能力ないンスけど、男ってだけで勝っちゃいました。」

「わたし、ポンコツだけど上司だから、部下は言うこと聞いて当然なのよ。」

みたいなことですからね。

 

あと、他人に配役を強要した瞬間、不愉快コースをばく進していくよね。

電球を交換しない夫に1週間キレてる奥さんに会ったことあるけど、眉間にしわを寄せてまで、なぜそんな不愉快コースを走るんだろう。「夫は電球を換える役」を押し付けるから、さわやかな広い草原が見えないんだよね。

 

もうひとつ、自分に配役を強要しても、ロクなことはない。

私、キャラ弁が苦手(食べるのも作るのも)なんだけど、息子が幼稚園の時「いいお母さん=キャラ弁」の妄想にとりつかれて2日ほど頑張った。

3日目、息子が

「正直、あちこち手を加えられた食べ物が苦手。キャラ弁やめてほしい。」

といった趣旨のことを幼児のストレートな言葉で言ってきて、笑った。

私が「いいお母さん」に浸りきってた2日間、息子はキャラ弁の苦痛に耐えていたというわけだ。

 

ま、とにかく。

この映画では、ポンコツ上司を影武者のように支え、悪態をつかれながらも、毎朝コーヒーを淹れ続ける女性が登場している。彼女のラストシーンが特に印象的。

 

配役に卑屈になってたら、なにも始まらないってことね。

 

にほんブログ村 映画ブログ おすすめ映画へ